知人から循環器専門で治療を行っているとても良いクリニックがあると聞いたのが一番最初に当院を知ったきっかけでした。そのあと実習に来て、院内の雰囲気の良さや職員が患者さんへとても丁寧な応対をしているのが印象に残りました。また指導してくれた先輩が納得がいくまで親切に仕事を教えてくれ、他の事務員もユーモアのある人ばかりで楽しくする仕事ができたこと、また、様々な業務に携われることが自分自身の成長に繋がると考え、自分もここで働きたいと思いました。
事務という職業柄、自分が実際に治療に関わることはありませんが、患者さんと接する機会はとても多く、自分の名前を覚えていただいたり、お帰りの際に笑顔で「調子がよくなったよ。いつもありがとう。」などと声を掛けていただいたときには、この仕事をしていて良かったなと一番のやりがいを感じます。
忙しかったり仕事で困った事があっても、みんなで助け合い協力できる職場です。他部署で役割が違っても一緒に仕事をすることが多く、役職など関係なく積極的にコミュニケーションを取り合うところや、忙しいときも患者さんに対して笑顔で丁寧な応対をしているのを見ると、とても勉強になり気が引き締まります。また、外部から講師を招いた接遇や医療の勉強会があり誰でも自由に参加できるので、中々普段学べないことを勉強できたり、翌日から仕事に活かすことができるところも当院の良いところだと思います。
最初は受付業務やクラーク業務、薬の名前や病名など分からない事ばかりで覚えるのにとても苦労しました。しかし分からないことは自分で調べたり、それでも分からないことは先輩が丁寧に教えてくれ、自分からも聞きやすい雰囲気であるため、根気強く続けていくうちに仕事を覚えることができました。また患者さんからお叱りの言葉をいただいたときも、部署の問題としてみんなで相談して改善案を考えていきますので、一人で抱え込むこともなく乗り越えてこれました。

![]() |
出勤 準備 |
---|---|
![]() |
業務開始 受付にて患者さんの受付・会計 電話対応 |
![]() |
昼休憩 |
![]() |
診療開始 Drの診察補助業務 |
![]() |
残務処理 片付け |
![]() |
終業 |
事務的な業務のことも接遇面でも、まだまだ未熟な部分が多いので、日々改善と勉強を繰り返しながら成長していけたらと思っています。個人的には、患者さんの立場にたって物事を考えることを目標としているため、患者さんが何を考えているのか、どのような応対を求めているのかを常に考え行動するようにしています。事務は患者さんが必ず接する存在であり、病院の顔でもあるという事を忘れずに気持ちのよい応対ができる職員となれるよう頑張っていきます。
日によって来院される患者さんが多く、忙しいときもあります。覚えることも多く、自分で乗り越えないといけないこともありますので、慣れるまでは大変ですが、その分とてもやりがいがあり充実した仕事ができます。職員同士も部署に関係なく仲が良いので、笑顔があふれる職場です。私自身もまだまだ未熟ですが、一緒に勉強しながら成長していきましょう。

- 事務部 医療事務(常勤) 令和5年3月学校卒業予定の方
- 事務部 外来受付事務(常勤)
- 事務部 病棟受付事務(常勤)