看護部のご紹介

理念・目標所属紹介

外来

外来は患者さんにとって一番最初の窓口となるため、スタッフは患者さんの状態を瞬時に察知し的確な対応を行うことが求められます。スタッフ全員が常に医療従事者として自覚と責任感を持ち、患者さんの状態に応じた診療・検査・処置を安全かつ的確に行えるよう、各部署との連携体制を十分に整え、日々知識と技術の向上に努めております。

患者さん・ご家族様に対して十分な説明を行い納得していただけるよう、そして出来るだけ患者さんをお待たせしないよう、2回目以降の受診は予約制をとっております。患者さん・ご家族様が安心して受診していただけるよう、スタッフ一同笑顔で思いやりのあるあたたかい対応を心がけております。

病棟

病棟の看護師は、専門性の高い看護を必要とされるため、病棟・リカバリー室・術後観察室をローテーションして担当するローテーションシステムを採用しています。循環器に関する看護を段階を追って理解し、プロフェッショナルな医療サービスを提供するために必要な知識・技術を習得していけるような看護形態となっております。

病棟には、カテーテルによる検査や治療、心臓や血管系の外科的手術、不整脈や心不全の治療など、様々な疾患や状態の患者さんが入院されています。毎月、病棟会議やカンファレンス、勉強会などを行っており、疾患に対して幅広い知識を習得することで患者さん個々の病状に合わせた最適な看護を提供できるよう心がけております。

夜勤では、当直医と最低2名以上の看護師を配置しておりますので、常に患者さんの状態に気を配ることができ、急な変化に対しても即時に対応できる体制を整えております。

カテーテル室

冠状動脈疾患、末梢動脈疾患、不整脈、循環 器疾患に対するカテーテル検査、ステント・バルーンを用いた冠状動脈形成術・末梢動脈形成術、不整脈に対するペースメーカー植込み術、心筋内にある異常伝導路を焼却する心筋焼灼術(アブレーション)、など内科的検査・治療を行っております。

検査・治療前には検査・治療に関わるスタッフ全員で患者さんの病態や治療内容の情報を共有して、万全の準備を整えた上で検査・治療に臨んでおります。

院内では定期的に勉強会を行っており、内科的循環器疾患治療のエキスパートとなるべく、必要な知識・技術の習得のため、日々研鑽しております。

手術室

虚血性心疾患、弁膜症、大動脈疾患に対する心臓血管外科手術や下肢静脈瘤手術を行っております。

手術前には必ず、心臓血管外科医・麻酔科医をはじめ、臨床工学技士、臨床検査技師など手術に係るスタッフ全員が出席するカンファレンスを設けており、患者さん一人一人の病態を細かく確認・共有しております。

術式から入室・退室までの流れを理解することで、手術当日にはスタッフが一丸となって同じ考えで手術に携われるように取り組んでおります。

看護助手

看護助手の業務は、患者さんの身辺のお世話が中心となります。具体的には食事介助、衣類の着脱介助、入浴介助、移送・歩行の介助などを行います。さらに患者さんに直接関わることだけでなく、シーツ交換やベッドメイクなど環境整備を行ったり、検体の運搬やカルテなどの書類の配達、さらに手術室では手術室器材の滅菌や管理なども行います。

医師や看護師が患者さんに対してスムーズに医療を行えるようサポートするのが看護助手の一番の役割ですので、入院患者さんの状態や病室の状況、手術の進捗具合などを逐一把握して、次に何をすべきか考えて業務を行っています。

また患者さんと接する場面が非常に多いので、体調の悪そうな患者さんや不安を感じたり困っている患者さんにいち早く気付けるよう広い視野をもって業務に臨んでいます。


ページトップへページトップへ

pagetop

メニューを閉じる

閉じる