経皮的冠動脈形成術(PCI)
対象とする疾患PCI治療とは具体的な治療方法再狭窄について
検査時間について造影剤について合併症についてPCI症例の紹介
IVUS(血管内超音波検査法)
対象とする疾患
狭心症や不安定狭心症、心筋梗塞などの虚血性心疾患を対象として行われます。通常は内服薬による治療を行いますが、それだけでは十分な症状の改善が得られない場合にPCI治療を行います。
PCI治療とは
動脈硬化などが原因で血液の中の脂肪やコレステロールが固まってできるプラークが血管の内側にこびりついて血管が細くなり、血液の流れを悪くします。心臓へ流れる血液が不足すると狭心症や心筋梗塞など虚血性心疾患と呼ばれる疾患にかかり、胸が痛いなどの症状がでたり、重症になると命に関わる危険性も出てきます。
PCI治療では、心臓に血液を供給している冠動脈が細くなっているところに、カテーテルと呼ばれる細長い管を挿入して血管を押し拡げ、血流を取り戻します。
当院では2台のカテーテル検査装置を導入しております。緊急で治療が必要な患者さんが来られても、すぐに治療が行えるような体制を整えております。
具体的な治療方法
1. 手首から冠動脈の入り口まで
主に手首から、カテーテルと呼ばれる細長い管を、血管の中をつたって、心臓に血液を供給している冠動脈の入り口まで通します。
2. 血管の細いところを確認
冠動脈の中に造影剤を流し込み、X線撮影をして、血管が細くなっているところを確認します。
3. 血管内でステントをふくらませる
血管が細くなっているところが特定できたら、カテーテルの先につけた風船をふくらませ、血管を押し拡げます。このとき、拡げた血管を固定するために、ステントと呼ばれる筒状の金網も一緒にふくらませます。
4. カテーテルを抜く
拡げた血管が元にもどらないよう、ステントを置いたまま、カテーテルを体内から抜きます。
再狭窄について
PCI治療によって血管が拡がると、血液が正常に流れ、心臓にも血管が行き渡ります。しかし治療後10%程度の割合で同じ場所が再び細くなることがあります。この状態を再狭窄と呼びます。再狭窄となった場合は、再度血管を拡げるためにPCI治療を行います。
最近では、この再狭窄の割合を減らすため、ステントに再狭窄を予防する薬液を染み込ませた薬物溶出性ステントと呼ばれる新しいステントが主流となっており、再狭窄によるPCI治療を減らすことで患者さんの負担を軽減します。
1回目PCI
↓
2年後
胸部圧迫感・胸痛の出現
検査の結果、ステント内再狭窄と診断
↓
2回目PCI
検査時間について
患者さんの病態によって変わりますが、約1~2時間で終了します。
造影剤について
血管内の様子を観察するために造影剤を流し入れるときに、少し気分が悪くなったり、体のかゆみや胸の圧迫感を感じることもありますが、軽い症状の場合がほとんどです。
検査中は看護師が患者さんの状態を観察しており、何か起こった場合でも速やかな対応がとれるようにしております。
合併症について
稀に合併症を起こすこともあります。主な合併症は急性心筋梗塞、急性心不全、重症不整脈、血管損傷などがあります。その他、造影剤やその他の薬によるアレルギーなどによるショック、出血、感染症などの可能性があります。
当院ではPCI治療を受けていただく際に、これらの合併症についてや合併症が起こった際の処置について十分に説明させていただいております。
PCI症例の紹介
当院で実施したLMT病変、CTO病変、3枝病変の治療を紹介します。心臓バイパス手術になるような症例でも、当院では、より患者さんにとって身体的負担の少ないPCI治療を選択することもあります。お気軽にご相談ください。
LMT病変とは?
左冠動脈主幹部(LMT)は左冠動脈の付け根部分のことです。LMTから先の血管は、左前下行枝(LAD)と回旋枝(LCx)に分岐します。LMTが詰まると広範囲の冠動脈が虚血を引き起こすため、特に危険です。
LMT病変の治療イメージ
実際の治療症例
CTO病変とは?
慢性完全閉塞病変(CTO病変)は、3ヶ月以上にわたり冠動脈が完全に詰まっている病変です。完全に血管が詰まっている状態で、造影をしても血管の情報が掴めないので、治療には熟練した技術が必要となります。
CTO病変の治療イメージ
実際の治療症例
3枝病変とは?
冠動脈は右冠動脈(RCA)と左冠動脈(LCA)に分かれており、さらに左冠動脈は左前下行枝(LAD)と回旋枝(LCx)に分岐します。この大きく分けて3つの冠動脈、RCA・LAD・LCxすべてに狭窄がある状態が3枝病変となります。
3枝病変の治療イメージ
実際の治療症例
RCA(#2 CTO)
LCA(#6,#11)
IVUS(血管内超音波検査法)
超音波機能が先端についた細いカテーテルを血管内に挿入して、血管内部の断層面をリアルタイムで見ることができます。主にPCI治療のときに使用され、血管の細さや場所が画像として分かりますので、どういったサイズのステントを使用したらよいかなどの決定に役立ちます。